tauri で作成したアプリを Microsoft Store に公開した手順のメモ。
Table of contents
Open Table of contents
はじめに
先日 tauri で作成したデスクトップアプリを Microsoft Store に公開した。以前、記事で紹介した作成したアプリはポモドーロタイマーアプリ(Microsoft Store) を公開した。
準備するもの
- Microsoft Partner Center アカウント
- 収益を受け取るための銀行口座情報(Paypalが良さげだった)
- tauri で作成したアプリ
- Windows PC または Windows 仮想マシン
- Windows アプリのパッケージ化ツール(MSIX Packaging Tool)
- (任意)プライバシーポリシー用のウェブサイト
Microsoft Partner Center アカウントの作成
Microsoft Store にアプリを公開するには、Microsoft Partner Center アカウントが必要である。以下のリンクからアカウントを作成できる。
個人では無料となるが、法人の場合は登録料が発生するので注意が必要である。(以前は個人でも登録料が発生していたが、2025 年現在は無料となっている。)
収益化のための設定
※公開委するアプリが無料アプリであっても、この収益化設定は必要だった。 Microsoft Store でアプリを公開する場合、収益化のための設定が必要である。 大きく作業は、Payout Profile の作成と Tax Profile の作成がある。
Payout Profile の作成
Payout Profile は、収益を受け取るための銀行口座情報を登録するものである。 PayPal のアカウントがあれば、比較的簡単に登録できた。

Tax Profile の作成
これは、税務情報を登録するものである。個人の場合は、W-8BEN フォームを提出する必要があった。フォームの記入方法については、基本的に指示に従えば問題ないが、住所の記入方法などで迷うことがあるかもしれない。私は ChatGPT に都度記入例を作成してもらい、参考にした。
Microsoft Store アプリの登録
Apps and Games セクションから新しいアプリを登録する。アプリ名の重複は許されないため、事前にアプリ名の空き状況を確認しておくと良い。

アプリの登録が完了したら、Product Management > Product identifiers へアクセスし、各種情報を確認しておく。(ビルドやインストールパッケージ作成時に使用する。)

tauri ビルド
まず、tauri の設定ファイル tauri.conf.json を以下のように作成する。 identifier には、Microsoft Partner Center の Product identifiers で確認した Package/Identity/Name の値を指定する。たとえば、Package/Identity/Name が example.pomodoro の場合、identifier は com.example.pomodoro となる。
{
"productName": "{ アプリ名 }",
"mainBinaryName": "{ アプリ名 }",
"version": "{ バージョン }",
"identifier": "com.example.pomodoro",
// 中略
}
tauri のビルドコマンドを実行し、msi 形式のインストーラーを作成する。
cargo tauri build
msix パッケージの作成
tauri でビルドできるのは、msi 形式であるが、Microsoft Store に公開するには msix 形式に変換する必要がある。(msi 形式でも公開できるが、自動更新等のことを考慮すると msix 形式が望ましい。 ちなみに MS も msix 形式での公開を推奨している。)
msi 形式を msix 形式に変換するには、MSIX Packaging Tool を使用する。以下のリンクからインストールできる。
MSIX パッケージの作成手順
- MSIX Packaging Tool を起動し、「このコンピューターにパッケージを作成する」を選択する。
- tauri で作成した msi インストーラーを指定する。このとき、
署名の基本設定はこだわりがなければ設定しなくてもよい。 - パッケージ情報を入力する。Product identifiers で確認した情報を基に以下の項目を入力する。
パッケージ名: Package/Identity/Name
パッケージの表示名: アプリ名
発行元名: Package/Identity/Publisher
発行元の表示名: Package/Properties/PublisherDisplayName - 保存先を指定し、パッケージを作成する。
3. パッケージ情報を入力する の手順で入力する情報は、間違えると登録時にエラーを教えてくれた。
また、Windows Search がアクティブの場合は無効にするよう推奨されるので、無効にした。 無効にするには以下の手順を踏む。
- Win + R キーを押す。
services.mscと入力してサービス管理ツールを起動する。Windows Searchサービスを停止する。
Microsoft Store へのアップロード
作成したパッケージを Microsoft Partner Center にアップロードする。アプリの登録ページの Packages セクションからアップロードできる。あとは、必要な情報(アプリの説明、スクリーンショット、プライバシーポリシーの URL など)を入力し、アプリを公開することができた。
おわりに
tauri で作成したアプリを Microsoft Store に公開する手順を紹介した。比較的簡単に公開できたが、msix パッケージの作成など、いくつか注意点があった。今後も tauri を活用して、さまざまなプラットフォーム向けにアプリを公開していきたいと考えている。正直いうと多言語化対応したプライバシーポリシーとサポートページの用意が一番面倒だった。