Skip to content

令和4年のWindows+Python環境構築

Published:

Anaconda をアンインストールする必要があったため、Python を入れ直した。思ったより親切設計だったが、念のため備忘録として残す。

Python をインストールする

以下のリンクから「Windows installer (64-bit)」をクリックし、インストーラーをダウンロードする。

https://www.python.org/downloads/release/python-3106/

download-python-installer

ダウンロードされたら、インストーラーを起動しよう。

「Add Python 3.10 to Path」にチェックを入れ、「Install Now」をクリックすると、インストールが始まった。

python-installer

Hello world する

コマンドプロンプトを立ち上げ、Python と入力し、hello world する。

python-hello-world

Python が起動しない場合

Microsoft App Store 開いてしまう場合、 Windows の検索から「アプリ実行エイリアス」と検索すると以下の画面が開く。python の部分をオフにすることで開くのを防ぐことができる。

ms-app-store

さらに起動しない場合、一度アンインストールし、再度インストーラーを立ち上げる。「Customize installation」から「Advanced Options」の設定画面時に「Install for all users」、「Add Python to environment variable」をチェックする。

advanced-options

それでも起動しない場合は、Path 設定を確認するとよい。

virtualenv で仮想環境を構築

virtualenv を利用することで、ローカル環境を汚さずに開発することができる。

まず、いつもの呪文。

python -m pip install --upgrade pip
pip install virtualenv

仮想環境管理用のディレクトリを作成する。仮想環境をアクティベートしてみる。

mkdir venv
virtualenv.exe test # テスト環境名を指定する。
cd test
source ./Scripts/activate

以下のコマンドで python の実行ファイルのパスが変更されていることが確認できる。

which python

以上。

python 入門本おすすめ

https://amzn.to/3UEyAA9